🗣️【体験談】4歳の「ことば力」がぐんと伸びた!おうちでできる言葉あそび5選

✅ はじめに

こんにちは、さくらママです🌸
4歳の娘と日々、おうちで「まなび」と「あそび」の時間を楽しんでいます。

今回は、「ことばあそび」をテーマに、我が家で実際に取り入れて効果を感じた遊びを5つご紹介します!

「語彙が増えない」「話す力を伸ばしたい」「楽しくことばに親しんでほしい」
そんなママ・パパにおすすめの内容です♪


🧠 なぜ「ことばあそび」が大事なの?

4歳ごろは、「語彙力・表現力・文の構造理解」がぐんと伸びる時期。

📌こんな力が育ちます:

  • 語彙のインプット・アウトプット
  • 思考力・感情表現力
  • 会話のキャッチボール

言葉の“練習”じゃなくて、“あそび”で育てるのがポイントです!


🎉 4歳娘と楽しんだ「ことばあそび」5選!


① しりとりバトル|いつでもどこでも遊べる定番

遊び方:
ふたりでしりとり!
「くだものだけ」などテーマを決めても楽しい◎

娘

りんご!ご…ごりら!らっぱ!

さくらママ
さくらママ

“ら”ってむずかしいよね〜!ママは…“らいおん”!

育つ力:

  • 語彙力
  • 発音・語頭音の認識
  • 思考の柔軟性

ママのリアル感想:

「いつでもできるし、語彙がどんどん広がってるな〜と実感できました◎」


② オノマトペ探しゲーム|感覚と言葉をリンク

遊び方:
家の中の音や動きを「ぴかぴか」「ザラザラ」「ぐにゃぐにゃ」など音で表現する遊び。

娘

このタオル、ふわふわ〜〜!

さくらママ
さくらママ

これは?(スポンジ)んー、むにゅむにゅ

育つ力:

  • 表現力
  • 感覚と言語の結びつき
  • 擬音語・擬態語への理解

ママのリアル感想:

言葉のセンスが磨かれる感じ!「ふわふわ」「ぺたぺた」など、すぐ真似して覚えてくれます♪


③ ストーリーつなぎ|空想力がふくらむごっこ遊び

遊び方:
1文ずつ交代でお話をつなげる。

さくらママ
さくらママ

ある日、くまさんが森で…

娘

おいしそうなりんごをみつけました!

さくらママ
さくらママ

そのりんごをたべると…

娘

なんと、空がとべるようになったのです!

育つ力:

  • 想像力
  • 文構造の理解
  • 会話力・創造性

ママのリアル感想:

子どもらしい自由な発想にびっくり!1つのお話がぐんぐんふくらんで楽しい時間に♪


④ はんたいことばクイズ|遊びながら語彙倍増

遊び方:
「大きいの反対は?」「明るいの反対は?」など、反対語を当てるクイズ形式。

さくらママ
さくらママ

“あつい”の反対は?

娘

つめたい!!

育つ力:

  • 意味理解
  • 語彙の広がり
  • 認知力(比較)

ママのリアル感想:

普段は使わない形容詞にも触れられて、語彙の幅が広がりました!


⑤ かるたあそび(手作りも◎)|文字と音のリンク

遊び方:
市販のかるたでもOK。オリジナルを作るのもおすすめ!

さくらママ
さくらママ

“さ”は“さくらがさくさくあるく”!

娘

あった〜!さくさくのやつ!

育つ力:

  • 音と文字の一致
  • 語彙・文のリズム感
  • 集中力・瞬発力

ママのリアル感想:

自作かるたも楽しい♪「絵も描いていい?」とやる気MAX!


💬 おうちで言葉力を育てるコツ

コツ解説
正解を求めすぎない「それもいいね!」と肯定的に返すと◎
一緒に楽しむ親が本気で楽しむと子どもも夢中に!
時間を決めないスキマ時間でもOK。日常に組み込むのがコツ

📌まとめ

  • ことばあそびは「語彙・表現・思考」を育てる土台
  • お金をかけずに家でできる
  • なにより親子のコミュニケーションが深まる!

📝 次回予告

次回は「知育カードの手作りアイデア」についてまとめる予定です♪
X(Twitter)で更新通知もしています📢

タイトルとURLをコピーしました