【保存版】100均でできる!おうちモンテッソーリ知育あそび5選|4歳ママの体験レビュー

✅ はじめに

こんにちは、さくらママです🌸
4歳の娘と毎日、おうちで知育あそびを楽しんでいます。

今回は、100円ショップで揃うアイテムだけでできる「モンテッソーリ教育」風のおうち知育をまとめてご紹介します!

「家でできる知育って、実際どんなことするの?」「お金かけずにできる遊びが知りたい!」というママ・パパにぴったりの内容です♪


🧠 モンテッソーリ教育ってなに?

モンテッソーリ教育とは、子どもの「自立」と「集中力」を育てる教育法

「できることは自分でやる」「実体験を通じて学ぶ」ことを大切にしていて、おうちでも取り入れやすいんです◎


🛒 100均でできる!おうちモンテッソーリ知育あそび5選

① 色分けあそび(色の識別・集中力)

準備するもの

  • カラーボール or ビーズ(ダイソー)
  • 色つきコップ or 小皿(セリア)
  • トング(お箸でもOK)

やり方
ボールをトングでつまみ、同じ色のコップに仕分けていくだけ!

ねらい

  • 指先の器用さ
  • 色の識別力
  • 手と目の協調運動

👩‍👧ママのひとこと

「赤はここかな?あれ、こっちはピンク?」と色の違いに気づく力が育ってる感じがしました♪


② スポンジはさみ切り(はさみ練習)

準備するもの

  • キッチンスポンジ
  • 子ども用はさみ(セリアで安全タイプあり)

やり方
スポンジを細長く切っておき、それをさらに切る!

ねらい

  • 手指の筋力
  • はさみの持ち方・動かし方
  • 集中力

👩‍👧ママのひとこと

「紙より切りやすい!」と大喜び。最後は「スポンジ雪」みたいになってました☃️笑


③ ひも通し(集中力・指先の訓練)

準備するもの

  • フェルト or 厚紙
  • 穴あけパンチ
  • 毛糸 or 靴ひも

やり方
フェルトに穴を開け、ひもを通す。形を花・魚などにするとさらに楽しい!

ねらい

  • 指先の細かい動き
  • 集中力
  • 図形感覚

👩‍👧ママのひとこと

ゆっくりでも、自分で最後まで通し切った時の達成感がすごかったです!


④ 洗濯ばさみあそび(指の力+分類)

準備するもの

  • 洗濯ばさみ
  • 色紙 or 厚紙に色を塗る

やり方
同じ色の洗濯ばさみを、色紙にパチンとつけていく。

ねらい

  • 指の筋力
  • 手のコントロール力
  • 分類力

👩‍👧ママのひとこと

「パチン!」って音が気持ちいいらしく、夢中でやってました♪


⑤ 水のうつしかえ(手と目の協調運動)

準備するもの

  • 計量カップ or 軽量スプーン
  • 小さなカップ×2
  • 水+食紅(好みで)

やり方
カップからカップへ水を移す。こぼしてもOK!がポイント。

ねらい

  • 手のコントロール
  • 空間感覚
  • 注意力

👩‍👧ママのひとこと

「こぼしちゃった〜」も全部OK。楽しみながら集中してました☺️


📌 まとめ:おうち知育は、むずかしくない♪

  • モンテッソーリ風知育は100均アイテムだけでも十分できる!
  • 「できた!」の体験が子どもの自信に
  • なにより親子で一緒に楽しむ時間が大切🌸

🎁次回予告:知育おもちゃベスト5も紹介予定!

次回は、4歳の娘と実際に使ってよかった知育おもちゃベスト5をレビュー予定です!

タイトルとURLをコピーしました