🎓【年齢別】4歳から始めてよかった習い事ランキング|体験ベースでリアルに紹介!

✅ はじめに

こんにちは、さくらママです🌸
娘が4歳になってから、いくつかの習い事にチャレンジしてきました。

始めたきっかけは、「そろそろ何かやらせた方がいいのかな?」という漠然とした不安…。
でも実際に体験してみると、本人の反応や成長が想像以上!
なにより、楽しい!」を感じている姿が、何よりの成果だなと感じました✨

今回は、実際に体験した中から、始めてよかった!」と感じた習い事をランキング形式でご紹介します!


👑4歳から始めてよかった習い事ランキングTOP5


🥇第1位:スイミング

●選んだ理由

  • 体力づくりに良さそう
  • 水への恐怖心が小さいうちに慣れておきたい
  • 「絶対やらせたい!」と思ったから(笑)

●通ってみた感想
1回目は泣きそうだったけど、2回目には笑顔でプールへ!
今では「今日プールある?」「バタ足できたよー!」と、楽しみにしてくれるように。

●育ったと感じる力

  • 体力・筋力
  • 集中力(先生の話をよく聞く)
  • 忍耐力(寒くてもがんばる姿)
さくらママ
さくらママ

“がんばる”を体で覚えた気がします!


🥈第2位:リトミック(音楽あそび)

●選んだ理由

  • 音楽好きなので向いてそう
  • 集団行動の練習になると聞いて

●通ってみた感想
ピアノの音に合わせて体を動かしたり、リズムに合わせて楽器を鳴らしたり、遊びの延長で自然に学べるのが魅力

●育ったと感じる力

  • 音感・リズム感
  • 表現力
  • お友達との関わり(順番を待つ・ルールを守る)
さくらママ
さくらママ

音楽と人との距離がぐっと近づいた感じ。心の育ちにもつながってる気がします♪


🥉第3位:英語教室(週1)

●選んだ理由

  • 「小さいうちから英語」という言葉に惹かれた(笑)
  • ネイティブの発音を耳にしてほしい

●通ってみた感想
レッスンでは歌やゲーム中心。ABCソングや単語カードで、

本人も英語=楽しいもの、という印象が定着した様子◎

●育ったと感じる力

  • 聞く耳(リスニング)
  • 発音の柔軟性
  • 「知ってる!」という自信
さくらママ
さくらママ

“アップル!”って得意げに言ってて、こっちまでうれしくなっちゃいました🍎


第4位:体操教室(プレ教室)

●選んだ理由

  • 運動がちょっと苦手なので、克服のきっかけに
  • 柔軟性やバランス力を育てたかった

●通ってみた感想
マット運動や平均台など、ちょっとしたチャレンジが多くて

「自信につながる習い事」だと実感!

●育ったと感じる力

  • バランス感覚
  • チャレンジ精神
  • 達成感と自己肯定感
さくらママ
さくらママ

“怖いけどやってみる!”って言った瞬間、うるっときました


第5位:お絵かき教室(短期)

●選んだ理由

  • おうちでお絵かきが大好きだったから
  • 感性を伸ばしてあげたかった

●通ってみた感想
ただ描くだけでなく、「こんな素材があるよ」

「今日はテーマで描いてみよう」など、家とは違う刺激がいっぱい!

●育ったと感じる力

  • 発想力
  • 色彩感覚
  • 表現の幅
さくらママ
さくらママ

“伝えたい”って気持ちが絵に出るようになった気がします🎨


💡習い事を選ぶときに気をつけたポイント

チェックポイント内容
本人の「やりたい」があるか無理にやらせない。まず体験を大切に。
送迎や時間に無理がないかママの負担が大きすぎると継続できない…!
先生との相性が合いそうか雰囲気や話し方も大事◎

✨まとめ:始める前より、ちょっとだけ成長してる!

4歳って、吸収力がとにかく高い!
でも、「なにを習うか」より大事なのは、「どんなふうに楽しく取り組めるか」だと感じました。

そして、ママ自身が「一緒に成長してる」と思える時間にもなっています☺️


▶ 次回予告

次は「習い事を嫌がったとき、どうした?」についてのリアル体験談を書きます📝

タイトルとURLをコピーしました